SSブログ

練習時のテンポ設定について


ataataさんの記事で「遅いテンポでしっかり練習すると速いテンポで上手く弾けるようになった」という部分を読んだんですが、ちょうど僕もこういう記事を見てたところなんですよね。

加茂フミヨシ式 一歩先を行くギター・トレーニング
↑こちらの

著者たちの語らい--トモ藤田&加茂フミヨシ(1)
著者たちの語らい--トモ藤田&加茂フミヨシ(2)
著者たちの語らい--トモ藤田&加茂フミヨシ(3)

この「トモ藤田&加茂フミヨシ(2)」の記事で、練習の時のテンポについて語っている部分があります。また、別の記事「速弾きトレーニングのテンポ設定と盲点」にも、「確実に弾けるテンポで」と冒頭から明言しているように、速弾きに限らずギターを練習するときは「確実に弾けるテンポ(笑ってしまうくらいゆっくり)で、そこからさらに遅くしていく。その練習でピッキングとフィンガリングのタイミングが合うところを見つけて、そこからテンポを速くしていく」というのがいいのかなぁ…なんて思いました。

確かに、ゆっくりでちゃんと弾ける人ってバンドでドラムとかが走っちゃってもついていけるもんですが、そうじゃない人ってドラムがちょっとテンポ落としただけで走りっぱなしになったりするんですよね。

どんどん遅くしていくっていうのは、リズムを細かく捉えるという意味でも効果的な気がします。リズムを細かく捉えられない人がいきなり早いテンポ…例えば「テンポ160で16分のカッティングをしなさい」とか言われても無理な話じゃないですか。でも、テンポ40ならそう難しい話じゃない。さらに遅くしていくんだから32分とか64分くらいの細かさも把握できると思います。テンポ40で64分=テンポ160の16分ですよね?(この辺知識あいまいなのであってるか自信ないですが)こんな感じでいつの間にか早いテンポについていけるようになると。

それでは今回はこの辺で。

コラム nice!(0)  comments(8)  trackbacks(0) 
にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
share theme:音楽

nice! 0

8 comments

家事手伝い

音の“幅”、ピッキングの角度やニュアンス、指の運び方の意識
(*´Д`*)...反省してちょっとやってみよ。゚(゚´Д`゚)゜

by 家事手伝い (2009-02-22 06:06) 

ataata

おお、、再び私の名前が!
ゆっくり⇒早く⇒ゆっくりは私の昔っからの基本で、
体を使って見につける技術なら何でもこれで解決できると
思ってます。たとえばブラインドタッチとかも同じですね!

前の記事のコメントからの続きになりますが、なんと在庫なし!?
19,800円!!?
Amazonで調べましたけど、ほんまや!!
確か3年位前にギター復活したときにAmazonで普通に
買ったんですけどね。しかし定価1,800円ってことはちょうど11倍!?
ちょっと汚れてるけどもしかして15,000円くらいで売れんじゃ
なかろうか。。

内容的には、確かにむちゃくちゃ遅いテンポでプレイをチェック
しなさいとあります。
自信過剰さんは、そのフレーズをテンポ40の4分で
弾かせて、弾けてないことを納得させるみたいな。

面白いのが、メトロノームの裏拍をだけを弾く、という練習方法が
紹介されており、私にとってはすごく斬新で、聞いたことのない話でした。
確かにこれをやると、拍により正確に合わせられるような気がします。

せっかく持ってるのでもうちょっと活用しよう orz
by ataata (2009-02-22 12:25) 

NICOLA

ゆっくり練習するという事はすごく重要なんですね!

てかリズム感も鍛えられるなんて!!

これからしばらくゆっくり練習してみます(´∀`*)ウフフ
by NICOLA (2009-02-23 01:04) 

Ken

ゆっくりから練習すること!
は、最近ギターをはじめたという会社の同僚へアドバイスしたことがあります。
んで、他人にはそう言うくせに自分は、いきなり最初から原曲のテンポで練習してしまいます(苦笑
非効率だとは思うのですが、やはり原曲にあわせて弾くのが楽しくてしょうがないんですよねぇ・・;

by Ken (2009-02-23 02:49) 

SGMAN

そうそう、そうですね。昔はそうでした。
オルタネイトでゆっくり何回も何回も弾いてフレーズを仕上げていきました。フォームも出来上がりますし。
最近はいい加減ですが、昔は勢いで同じ音を2回ピッキングするのが嫌でした。ゆっくりピッキングすると、どんな複雑なフレーズでも、どの音がダウンでアップで弾くのかが決まります。どこか順番がおかしいとそれはミスってるわけですから。面倒ですけど、一番確実な方法ですね。
by SGMAN (2009-02-24 00:24) 

kk6

■家事手伝いさん
そうですね、そういう細かい部分に気を使いながら練習するといいと思います。

■ataataさん
そういえばブラインドタッチ、僕もそうやって身に付けましたね。
トモさんの本はもったいないので家宝にしてください(笑
遅く弾くことによって細かな粗が目立つということなんですね。メトロノームの話はどこかで読んだ気がします。

■NICOLAさん
リズムが鍛えられるかどうかはわかりません…僕がそうじゃないかなと思っただけなので。でもゆっくり弾くことはいい練習になるようなので是非やってみてください。

■Kenさん
おー、Kenさんの影響かな?(笑
まずはモチベーションの維持が大切だと思うので、楽しく練習できる方法が一番だと思います。そこから、さらに自分のプレイを見つめなおして改善したいところを見つけたら、ゆっくりで練習してみて悪いところを探すといいと思いますよ。

■SGMANさん
やっぱり皆さんそうやって上手くなっていくんですね。
そういえば昔、僕も勢いで2回弾いてしまうことがありましたね。速く弾くとどうしても自分の意思とは裏腹にアップピッキングが一回余分に入ってしまう…なんてことがありました。結局それはオルタネイトを勢いでやってしまってたせいだとわかったのでゆっくり納得がいくまで反復練習しましたね(笑
by kk6 (2009-02-24 02:17) 

baku

最近は基本練習にすっかり飽きてしまい、何も考えずに弾いてます。
おかげで腱鞘炎はすっかり良くなりました。
でもこれが、伸び悩みの原因ですね。もっと分析しながら練習しないと効果が得られないのは解っているのですが・・・・
裏拍は以前に誰かから言われた事があります。
常に裏を意識して、弾くようにと。余裕がでてきたら裏の裏まで意識しなさいと。最初は意味が解りませんでしたが、今は何となくわかってきました。
by baku (2009-02-25 09:28) 

kk6

■bakuさん
ギターの楽しみ方は人それぞれですし、それでいいと思います。きっともっと分析しようと思う時がまたやってくるでしょうし。
僕は今基礎練習で少しずつですが上達が見られてるので、基礎練習ばっかりやってます。おかげで曲のレパートリーが一向に増えないというジレンマはありますが(笑
by kk6 (2009-02-26 03:25) 

Post a Comment

name:[required]
URI:
comment:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。
Please enter the word you see in the picture below.

0 trackbacks

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。