SSブログ

練習時の心構えについて


こんばんはkk6です。

さて、最近の僕の記事はギターのテクニックをピックアップしたものが多かったのですが、最近は初心者の方もご覧になられているようなので、誤解を招いてはいけないと思いまして、ひとつ僕のギター練習における考え方を書かせていただこうと思います。ただ、あくまでも僕の個人的な考え方なので、参考程度にとって頂ければ幸いです。

僕は練習時間の大半はなにかしらの曲を演奏してることが多いです。技術的な練習は、その合間、必要性を感じた時に重点的に練習するようにしています。例えば、ExtremeのWarheadsのソロの出だしの6連符のところで、人差し指の移動がもたついてしまうので人差し指を重点的に鍛えるフレーズを練習する、といった感じです。つまり、楽曲を演奏する上で必要なテクニックを身に付ける。あくまで楽曲重視です。現に、今まで僕が全く必要性を感じていなかったため、僕はスウィープやエコノミーといったピッキングをほとんど練習してきませんでしたし、現にそのようなスタイルでは全く弾けません。ある人がスウィープで弾いているフレーズも、音の配列によってはスキッピングで対応できる場合もありますし。

ギターをやっている方は、何かしらの形で誰かに聴いてもらいたいという欲求があると思います。その時、自分のテクニックで聴き手をあっと言わせたいだけなら、練習フレーズをひたすら練習して、それを披露すればいいと思います。1曲通すこともなく、ただソロだけを弾くとか。でも、それでは聴き手は驚きはしても、感動することはない。

皆さんおそらく憧れのギタリストがいると思いますが、その人になぜ憧れるのか。それはテクニック面も多少あるにしても、やはり曲に惹かれたからこそではないでしょうか。それが既存の曲のコピーやカバーであれば、アレンジ面であったり、奏者の奏でるサウンドから伝わってくる情熱であったり。例えば、Led Zeppelinのジミー・ペイジはよく「下手くそ」と揶揄されますが、にもかかわらず非常に多くの人を熱狂させているのは、もちろんその作曲能力もありますが、ギタープレイでも支持されているのは、単純に聴き手がカッコいいと思うからだと思います。

そういう意味で、僕は楽曲そのものを重視してるつもりですし、曲を演奏するのに必要なスキルだけを身に付けるよう心がけています。コピーする時も、楽譜だけではニュアンスがつかめないので、できるだけ音源を聴いてニュアンスを盗むようにしています。楽譜を見るのは、手っ取り早く音の配列を覚えたい時くらいですね。ギターは複数のポジションで同じ音がだせる楽器ですし、弾く弦によって音色も変わってきますし。そして何より、例え練習だとしても、演奏を楽しむ事を忘れないようにしたいですね。



コラム nice!(2)  comments(8)  trackbacks(0) 
にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
share theme:音楽

nice! 2

8 comments

うす雲

ぼくはKURIKINTON FOXさんのRide on skyが
きっかけでギターをはじめました。

これを見るまでは
ギターはカッコつけてるヤツがやってるうるさい楽器ってイメージしかなかった。

マジ世界変わりましたw

ボクも最近、楽譜いらない気がします。
実際、耳コピできない曲は弾くことも
できません。


ちなみにボクは基礎練習なんてやった
ことないです。

これからやろうかなって思います。
by うす雲 (2008-01-26 00:54) 

Ken

今宵のkk6さんはなんか熱いですね!
俺もその気持ちは共感できます。

でも、如何せん、土台が無さ過ぎるので、
このまま曲を弾いても、玄関で躓いてしまう。

だから、まぁ、弾きたい曲のドアを開けて玄関から中を覗けるぐらいの基礎スキルを練習しているわけです。
いつかkk6さんの背中を見れる日を夢見てw
(今は背中どころか、中央線の駅2つほど離れていますが)
by Ken (2008-01-26 02:53) 

kk6

>うす雲さん
狐さんの演奏は惹きつけられるものがありますよね。

>耳コピできない曲は弾くことも
できません

その通りですね。頭のなかでイメージできない限り、実際に弾くことはできないはずです。楽譜が読めるなら別ですが。それでも、人の演奏の「このニュアンスを真似したい」とかになると、やはり実際に聴き込んで盗むしかないです。

>Kenさん
元々語りたがりなところがあるので、書いているうちについ長々と書き連ねてしまいました^^;

土台を固めるのは大事なことです。でも、それは自分にとって必要かを見極めることも重要です。もちろん、何でも出来るようになればそれが理想ではありますが。

僕は昔、管楽器を演奏していたことがあるんですが、トランペットにしろ、トロンボーンにしろ、まずはマウスピースだけで音が出すという基本中の基本ができない限り、曲を演奏するなんて不可能です。そしてその基本は絶対的に必要な要素だからこそ、まずはじめに習得するんですね。

って、また長くなってますね^^;
by kk6 (2008-01-26 04:00) 

Ken

なるほど!けっこう熱い人なんですね、ヘヴィメタ好きで熱い性格最高ですw

俺は、なんとなく初心者にありがちな「なんでもできるように、なんでも練習だ!」的な発想になってたかもしれません(・▽・;)

でも、じゃぁ何が一番必要な技術かというとこれがなかなか判断つきにくい(汗
たとえばスウィープなんかは練習しなくてもなんとかなりそうな気するけどもw

kk6さん的に「これだけはやっとけー!」みたいのありますか?半年未満と1年未満の初心者対象でアドバイスお願いします!
by Ken (2008-01-26 11:42) 

NAN

そうそう マウスピースだけ家に持ち帰って
音を出せるまで練習しました(させられました)
小学校の時の話しです。

その後指導に来ていた人が都合で来れなくなって
ドレミの音階を少し出せる程度で終わってしまいました(笑)

高度なものも 「基本」の奏法が組み合わさって
出来上がっているのですから基本は
ギターが弾ける 弾けないの根幹に拘わっていますよね
by NAN (2008-01-26 20:07) 

kk6

>Kenさん
普段はそういう風には見られないんですけどね^^;

何が必要かわからない場合は、まず楽譜ありでもいいので、自分の弾きたい曲を演奏してみるといいと思います。原曲より相当遅いテンポでもいいので。その上で、自分が上手く弾けない原因はなんだろう、と考えるところからはじめてみてはどうですかね?

とはいえ、ギターをはじめたばかりで右も左もわからない状態だと、何が必要か判断がつきにくいということもあろうかと思いますので、ちょっと記事にでも起こしてみようと思います。

>ナンチャンさん
お、僕も小学生の時です^^
あれって意外と手こずりませんでした?
正直全然音が出ないから、いきなりやめようとか思ったり…それがあったせいか、ギターのFが中々押さえられなくても諦めなかったのかも知れません(笑)

基本についての考え方、僕もその通りだと思います。ギターに限らず、色々な方面で基本を大事にしろと言われるのは、全ての応用は基本が出来ているからこそ成り立つんですよね。
by kk6 (2008-01-26 21:54) 

TURKU

弾きたい曲は、たくさんあるんですが、私の場合、まだ基本テクが追いついていません。
そんなこともあり、オンラインレッスンで基礎固めをしている最中です。
そうしないと10数年前みたいに、また挫折してしまうかもしれないので(^_^;)

でも、これは弾いてみたい、弾けるようになりたいという曲は沢山あります。
その気持ちが、今のモチベーションの維持に繋がっているものだと思っています。
by TURKU (2008-01-26 23:42) 

kk6

>TURKUさん
基礎は重要ですよね。それがなければ何も出来ませんし。基礎もできないうちに例え曲が弾けたとしても、それは偶然弾けただけ。しっかり鍛えられた基礎に支えられて、安定した演奏というものが成り立つんだと思います。
by kk6 (2008-01-27 01:08) 

Post a Comment

name:[required]
URI:
comment:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。
Please enter the word you see in the picture below.

0 trackbacks

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。